2025-03-23
3月22日 “有明ガーデン スポーツエンターテイメント広場”に於いて
〖はたらく車〗と言うテーマから、パトカーや路線バス、首都高速道路維持作業車など
普段なかなか見ることが出来ない車両が集まるイベントが開催され……
その中で、【スケアードストレイト交通安全教室】が開催されました。
【スケアードストレイト】とは、スタントマンが交通事故を再現する体験型教育技法で
「恐怖を直視させる」と言う意味で、事故の衝撃や恐ろしさを視覚的に理解するなど
恐怖を実感し、危険行為を未然に防いだり、交通ルールやマナーについて学ぶなどの
安全利用の意識啓発に有効でもあることから、視察してきました。







今回は、自転車と歩行者を中心に
携帯電話をしながらの事故事例や、見通しの悪いところで起こる衝突事故事例、また電動キックボード
が転倒した時の重大事故につながるということなど、視聴していて改めて“交通事故”の怖さを
実感しました。
来月4月6日から4月15日まで『春の交通安全運動』が始まります。
これからも、当社では『交通安全週間』のみならず、普段から交通事故防止意識を高める活動を行って参ります。